2012年12月19日水曜日

「金融資産運用」の勉強(前半)

2013年1月27日に実施される、FP3級試験合格へ向けての勉強記録です。

前回は第2章「リスク管理」を一気にやりました。勉強4日目となる今回は、第3章「金融資産運用」の「マーケット環境」から「株式投資」までやりました。

本日の学習成果

勉強内容:前回の復習(3週目)、『スッキリわかる』の第3章の前半を2周
勉強時間:2時間20分(うち復習50分)
累積勉強時間:7時間00分

感想

第3章は経済や投資の基本的な知識が問われます。計算問題もありますが、公式丸暗記でいけます。

「マーケット環境」は、経済に関して全く知識のない人にかなりむずかしく感じたのではないでしょうか?特に日銀の金融政策と金利の上げ下げの関係はややこしいと思います。

あとはひたすら用語の暗記ですね。投資に興味がない人にはきついかもしれません。

最後に

この調子だと年内には第5章までしかできなさそうです。問題集をやるのに2週間は割きたいので、ギリギリのスケジュールになりそうです。

使用テキスト:『スッキリわかるFP技能士3級』
使用問題集(予定):『FP技能検定3級精選過去問題集

0 件のコメント:

コメントを投稿