2013年1月27日に実施される、FP3級試験合格へ向けての勉強記録です。
前回は第7章 実技試験「個人資産相談業務」をやりました。
勉強13日目となる今回は、『FP技能検定3級精選過去問題集』の「第1問 ライフプランニングと関連法規」から「第7問 タックスプライニング」までやりました。
本日の学習成果
勉強内容:『精選過去問題集』の第1問~第6問を1周
勉強時間:5時間00分
累積勉強時間:26時間40分(テキスト:21時間40分、問題集:5時間00分)
過去問の正答率:136/197=69.0(%)
感想
今日から過去問集をやり始めました。
197問中136問正解で約7割が正解でした。そこそこ出来がよかったのでうれしかったです。今までの自分の勉強法が間違ってなかったのだと、自信が持てました。
間違ったところは偏っていて、ほとんどが年金と保険の分野でした。『スッキリわかる』で勉強してない箇所からも出題されたので、結構てこずりました。
年金はおそらく他の受験生も正答率が低いと思います。問題の難易度がそのものが高いからです。かなり細かい知識まで問われます。
一方で、保険は自分の弱点分野なので、ここを重点的に復習して行こうと思います。
明日は、今日間違った箇所と微妙だったとこを復習して、実技の3分の1ぐらいまでやるのが目標です。
余談ですが、「Studyplus」という勉強管理ができるSNSに登録しました。勉強に特化した「mixi」にっぽいSNSです。登録している人がいたら友だちになりましょう!
使用テキスト:『スッキリわかるFP技能士3級』
使用問題集:『FP技能検定3級精選過去問題集』
0 件のコメント:
コメントを投稿