2013年1月16日水曜日

「不動産」の勉強(後半)

2013年1月27日に実施される、FP3級試験合格へ向けての勉強記録です。

前回は第5章「不動産」の「不動産の見方」から「都市計画法」までやりました。

勉強9日目となる今回は、第5章「不動産」の「建築基準法」から「不動産の有効活用」までやりました。

本日の学習成果

勉強内容:前回の復習(3週目)、『スッキリわかる』の第5章後半を2周
勉強時間:1時間30分(うち復習20分)
累積勉強時間:14時間30分

感想

建築基準法が若干わかりにくかったですが、その他の分野すんなり進みました。税金については第3章で1度やっているので、比較的とっつきやすかったです。

勉強ペースについてですが、風邪をひいていたので少し間が空いてしまいました。今週中にはスッキリを最後までやり切りたいので、少しペースを上げなければなりませんね。

来週は過去問をひたすら解き続ける週にしたいと思っています。

使用テキスト:『スッキリわかるFP技能士3級』
使用問題集(予定):『FP技能検定3級精選過去問題集』

0 件のコメント:

コメントを投稿