2013年1月25日金曜日

「タックスプライニング~不動産」の勉強

2013年1月27日に実施される、FP3級試験合格へ向けての勉強記録です。

前回は「第1問 ライフプランニングと関連法規」から「第7問 タックスプライニング」までやりました。

勉強14日目となる今回は、「第8問 タックスプランニング」から「第9問 不動産」までやりました。

本日の学習成果

勉強内容:前回の復習、『精選過去問題集』の第8問~第9問を1周
勉強時間:4時間00分(うち復習2時間40分)
累積勉強時間:30時間40分(テキスト:21時間40分、問題集:9時間00分)
過去問の正答率:41/55=75.4(%)

感想

今日は勉強を最低6時間はやりたかったのですが、途中で2時間ほど仮眠してしまったため4時間しかできませんでした。明日挽回したいです。

前回の復習で手いっぱいだったので、55問しか解けませんでした。正答率は55問中41問と上々でした。

間違えが多かった箇所は、税金の「各種所得の内容」と「所得控除・税額控除」でした。

明日は上記の2分野の復習を重点的にやります。あとは遅れた分を取り戻すために7時間以上は勉強して、できれば過去問を1周できるようにしたいです。

使用テキスト:『スッキリわかるFP技能士3級』
使用問題集:『FP技能検定3級精選過去問題集』

1 件のコメント:

  1. DCS may provide the functionality of more than one of many aforementioned DCS varieties (e.g., DCS 3/3/1 which mixes functionality of DCS 3/3 and DCS 3/1). For such DCS, the necessities will be, at least of|no much less than}, the aggregation of necessities on the "element" DCS. Interconnection is between a DSX or LGX to a Switch, one other Cross Connection, or different service platform gadget. Online means transactions through electronic data-interchange whether actual time transactions or in any other case, which can be through the web, intranet networks and the like. For every 더킹카지노 spin, the dual reels can broaden to turn out to be three, 4 and even five-doubled reels.

    返信削除